しそうスポーツnet!! topics
佐用ワープジュニアの鎌田さん・寺田さん 全国選抜学童野球大会で第3位
令和5年8月18日から8月21日の4日間にわたり行われた「PRIDEJAPAN全国選抜学童野球2023富山大会」に宍粟市から鎌田剛毅さんと寺田耀一さんが出場しました。
2名は佐用町の少年野球チーム「佐用ワープジュニア」に所属しており、兵庫県や西播地区の各大会での成績が認められ、本大会の出場チームに選抜されました。
9月25日には市長を表敬され、結果報告と今後の目標を話されました。
≪出場者≫
鎌田 剛毅くん(千種小学校5年)
寺田 耀一くん(山崎小学校4年)
≪大会結果≫
予選Hブロック 全勝
対 辰巳ハニーズ 6-5
対 小矢部JBC 9-2
対 物部少年野球団 11-7
決勝トーナメント 1回戦
対 大阪オールスターズJr. 8-1 快勝
決勝トーナメント 準決勝
対 オール富山少年野球クラブ 1-9 惜敗
宍粟市ウォーキング大会 9月25日(月)申込み締め切り!
10月8日(日)、4年ぶりに宍粟市ウォーキング大会が開催されます。
コースは宍粟市一宮町の福知渓谷から砥峰高原までのコースです。
福知渓谷の雄大な自然を楽しみながら、砥峰高原のススキを見に行きませんか?
是非、ご家族・ご友人とご参加ください。
申込用紙
開催日
令和5年10月8日(日)
コース
福知渓谷~砥峰高原の往復コース(約13km)
伊和高校2年 梅原選手 カヌーで特別国体出場!!
10月13日から鹿児島県で行われる「令和5年度特別国民体育大会のカヌー競技」に県立伊和高等学校の梅原選手が出場します。
出場に伴い、9月11日に宍粟市役所を表敬訪問されました。市長との懇談のなかでは、国体に向けて取り組んでいる練習や近畿ブロック予選を勝ち抜いた時の心境を話されました。
≪出場選手≫
梅原 歌月(うめはら かづき)選手
兵庫県立伊和高等学校 2年
≪出場種目≫
カヌースプリント少年男子
K-1(カヤックシングル)
元プロ野球 金村義明氏による講演会のお知らせ
10月1日にさよう文化情報センターで元プロ野球選手の金村 義明氏によるスポーツ講演会が開催されます。ご家族・ご友人をお誘いあわせのうえ、ご参加ください。
日時
令和5年10月1日(日)
【開場】13時00分 【開演】13時30分
場所
さよう文化情報センター(兵庫県佐用郡佐用町佐用2585)
入場料
無料 ※要申込
定員
450人
※参加希望の方は以下のURLから申し込むことができます。
https://forms.gle/naRog7bJzg5s9ncd6
※この講演会は「令和5年度播磨科学公園都市圏域定住自立圏スポーツ交流事業」のため、たつの市、宍粟市、上郡町、佐用町の方が優先されます。
「森のパラスポーツフェス2023」開催
年齢、障害の有無を問わず誰でもパラスポーツを楽しめるように、作られたパラスポーツフェス。
どんな時代でも、どんな人にもスポーツを届けられるようにという思いを込めて、11月11日(土)スポニックパーク一宮にて開催します。
詳しくは、下記のチラシをご覧ください。
市体育協会「スポーツ協会」に改称
令和5年5月24日に「令和5年度宍粟市体育協会定期総会」を宍粟市役所で開催しました。
議題の一つとして宍粟市体育協会の名称変更について協議し、「宍粟市体育協会」から「宍粟市スポーツ協会」に改称することが決定しました。
平成17(2005)年に宍粟市体育協会が創立後、18年が経過し、教育現場で主に用いられている「体育」という言葉から、より広い概念を持つ「スポーツ」を推進する団体に変更するという趣旨のもと今回の決定に至りました。
今後はスポーツ協会ということで「体協」ならぬ「スポ協」として活動していきますので、変わらぬご協力をいただきますようお願いします。
一宮南中 川上寧々さん スキーで全国へ
宍粟市立一宮南中学校2年の川上 寧々(かわかみ ねね)さんが3月25日から長野県の菅平高原パインビークオオマツスキー場で開催される全日本ジュニアスキー選手権大会に出場されます。
出場に伴い3月22日に市長を表敬され、練習で取り組んでいることや大会への抱負を話されました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
JOCジュニアオリンピックカップ2023
全日本ジュニアスキー選手権大会
出場種目
アルペン競技 GSL・SL
日時
令和5年3月25日~3月29日
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヴィクトリーナ姫路バレーボール教室を開催
令和5年3月5日に市内小・中学生を対象としたバレーボール教室を開催しました。
講師としてヴィクトリーナ姫路の前監督や元選手ら計4名をお呼びし、バレーボールの基礎から実践的な技術まで幅広く指導いただきました。
≪ヴィクトリーナ姫路≫
「姫路から世界へ」をスローガンに2016年3月に日本初のプロバレーボールチームとして設立。
元日本代表の主将を務めた 竹下 佳江 氏が監督に就任。現全日本女子代表監督の 眞鍋 政義 氏がジェネラルマネージャーに就任しチームがが始動。
V1リーグ昇格4年目を迎えたチームはリーグの上位進出と播磨地区のバレーボールの普及をめざし積極的に活動を展開しています。
市民スキー大会 25名が参加
体育協会特別支援事業「第2回宍粟市民スキー大会兼第42回スキー記録会」を令和5年3月4日に開催しました。4年ぶりの開催となった今大会は、ちくさ高原に25名の参加者が集まり緊迫した雰囲気のなか競技が行われました。参加者は練習で積み上げた素晴らしい技術を披露しました。
また、閉会式では、表彰状の授与のほか、市スキー協会による抽選会が開かれ、豪華賞品を当選者に手渡しました。
スポーツ功労賞 20名が受賞
令和4年中に開催されたスポーツ競技大会等において優秀な成績を収められた方に贈る宍粟市体育協会スポーツ功労賞の授賞式を令和5年2月25日に行いました。
今年は20名(授賞式には14名が出席)の方が受賞され、記念品のメダルと表彰状を受け取られました。