新着情報 News Release
「第19回宍粟市バドミントン大会」を開催します。参加を希望する方は、参加申込書に必要事項を記入し、申込みください。詳しくは大会要項をご覧ください。
第19回バドミントン大会要項・申込書.pdf
日 時令和7年3月23日(日)受付:9:00~
場 所山崎スポーツセンター
種 目男子ダブルス女子ダブルスシニアダブルス
参加料一般チーム(ペア)2,000円学生チーム(ペア)1,000円 ※当日受付にて集金
参加資格宍粟市バドミントン協会が要綱を送付する近隣のクラブ等※その他のチームはバドミントン協会へご連絡ください。
申込みについて申込方法 持込またはFAX申込期限 令和7年3月4日(火)申 込 先 市スポーツ協会事務局(宍粟市まちづくり推進課内) 〒671-2593 宍粟市山崎町中広瀬133番地6 TEL 0790-63-3123 FAX 0790-63-3063
2月2日に行われた「兵庫県郡市区対抗駅伝競走大会」に出場しました。男子は26位、女子は34位の成績を収めました。ご支援いただきました皆様、ありがとうございました。
宍粟市の結果
【男子】総合成績:26位 ( 3部 6位 )
記録:2時間19分39秒
区
距離
選手名
所属
区間記録
1
10km
川嶋 詠登
倉敷高
30'05"
2
6km
小川 晴也
広島経済大
18'59"
3
3km
亀井 太暉
山崎南中
10'35"
4
8.195km
鶴田 慈英
姫路市陸協
26'36"
5
6km
東 虎汰朗
宍粟市陸協
22'08"
6
3km
田中 映一
山崎東
10'41"
7
6km
宮本 隼太
宍粟市陸協
20'35"
【女子】総合成績:34位 ( 4部 4位 )
記録:1時間28分04秒
区
距離
選手名
所属
区間記録
1
6km
岡田 瀬奈
京都産業大
22'55" 区間賞
2
4.0975km
三木 遥香
宍粟市陸協
17'22"
3
3km
新庄 千穂
山崎南中
11'19" 区間賞
4
3km
中田 世理奈
山崎東中
11'18" 区間賞
5
5km
岡田 琉那
山崎高
25'10"
1月24日に「1月月例交歓大会」を山崎スポーツセンターで開催しました。大会当日は、140名が参加しました。上位入賞者は以下の通りです。
優勝杉元 たづ子(蔦沢第六クラブ)スコア:42(4)
準優勝福井 靖代(河東GGクラブ)スコア:43(4)
3位中村 仁(杉田クラブ)スコア:46(4)ダイヤモンド賞
4位谷口 勝美(鹿沢本多クラブ)スコア:50(2)
5位石原 徹一(与位同好会)スコア:50(2)
※スコアの横の( )内数字はホールインワン数※ダイヤモンド賞とはグラウンド・ゴルフ愛好者の拡大を図るため公式大会において、「8ホール・ホールインワン3回」を達成したプレイヤーのみに与えられる賞
令和7年2月8日に第3回宍粟市民スキー大会兼第43回スキー記録会をちくさ高原スキー場で開催します。参加を希望する方は申込書に必要事項を記入し、市スポーツ協会事務局までお申し込みください。
≪様式ダウンロード≫宍粟市民スキー大会開催要項.pdf宍粟市民スキー大会申込書.pdf宍粟市民スキー大会申込書.doc
日時
令和7年2月8日(土)16:00開会
会場
ちくさ高原スキー場 ダイナミックコース
競技種目
アルペン競技 ジャイアントスラローム
参加料
高校生・一般 2,000円小・中学生 1,000円
申込み締切
令和7年1月24日(金)
申込先
宍粟市スポーツ協会事務局宍粟市役所 1階 まちづくり推進課スポーツ推進室内TEL:0790-63-3123
その他
・問い合わせはEメールで受け付けます。以下のアドレスに送信ください。 Haga.SkiClub@gmail.com
・市スキー協会のホームページもご覧ください。
宍粟市スキー協会ホームページ
令和7年1月19日に開催を予定していました「第1回新春ふれあい駅伝」は、参加チーム数不足により中止いたします。
応募いただいた代表者の皆さまへは、別途中止のお知らせを送付させていただきます。
本大会の参加を楽しみにしていただいておりました皆様には大変申し訳ありませんが、何卒ご了承いただきますようお願いします。
来年度改めて開催する予定ですので、ご参加のほどお待ちしております。
お問合せ宍粟市スポーツ協会事務局宍粟市役所まちづくり推進課スポーツ推進室内TEL:0790-63-3123 FAX:0790-63-3063Mall:supotsushinko-shitsu@city.shiso.lg.jp
お待たせしました。18回大会の様子をご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=nQ-eFK1k0W8
ヴィクトリーナアカデミー バレーボール教室のご案内
12月25日(水)市川町立体育館 神崎郡市川町北田中
12月26日(木)ダイセル体育館 姫路市網干区新在家
1日 参加費 1,000 円
定員:先着60名
詳しくはチラシをご確認ください。 2024_1225_バレーボール教室チラシ.pdf
10月14に「第19回宍粟市オープン卓球大会」を山崎東中学校で開催しました。本大会には27チーム、約80名が参加し、熱き戦いを繰り広げました。大会結果は以下の通りです。
1部リーグ
1位 夢卓会2位 卓楽笑3位 Unity・ラフター
2部リーグ
1位 あゆクラブ2位 ぼくドラえもん3位 山崎クラブ・コスモスA
11月24日に開催した「第18回宍粟市ロードレース大会」の結果を掲載します。
順位表.pdf
表彰基準は以下のとおりです。
1~14部
1~10位まで
15~18部
1~3位まで
第18回宍粟市ロードレース大会に申し込み後、都合により欠場されたランナーのみなさまへ参加賞をお渡しします。
大会前に送付したナンバーカード引換券と参加賞を引き換えます。
欠場者一覧 .pdf
引き換え期間
令和6年12月2日(月)まで
引き換え場所
宍粟市ロードレース大会実行委員会事務局 窓口
(宍粟市役所まちづくり推進課スポーツ推進室内)
引き換えに必要なもの
ナンバーカード引換券
※紛失された場合の対応は事務局までお問い合わせください。
宍粟市ロードレース大会実行委員会事務局
TEL:0790-63-3123
本大会は原則、雨天決行としておりますが、宍粟市に大雨・洪水警報や雷注意報が発出されている等、ランナーの皆様の安全を確保できないと判断した場合は、中止する場合があります。
荒天等により中止する場合は当日午前6時30分に判断し、当サイトに掲載いたしますのでご確認ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
また、当日は冷え込むことが予想されますので、温かい服装でお越しください。
ロードレース大会まであと7日となりました。
当日、会場には8台のキッチンカーが出店します。
ぜひ、ご賞味ください!
お店の紹介をさせていただきます。
<出店情報>
MyownMyown(本格パスタ)
タコヤキング(たこ焼き)
sky(ホルモン焼うどん)
Ciel(りんご飴スイーツ)
肉s SELECT(ポテトナゲットドリンク)
なないろキッチン(バインミー)
姫路からあげ本舗HIMECHICKEN(唐揚げ)
BURGER KAMONE(チーズバーガー)
本協会では、スポーツ功労賞候補者を募集しています。令和6年中(令和6年1月1日~令和6年12月31日)にスポーツ競技大会などで活躍した個人や団体に贈られる賞です。自薦、他薦は問いません。
表彰規定・申請用紙はこちら
対象宍粟市内在住か出身者で次のいずれかに該当する人(個人または団体) ・県大会または近畿大会で優勝した人 ・全国大会に優勝した人 ・その他、スポーツ競技などで顕著な成績があったとスポーツ協会が認めた人
申請方法宍粟市スポーツ協会スポーツ功労賞申請書に必要事項を記入のうえ、まちづくり推進課(市役所1階)へ郵送、持参または電子メールにより提出してください。なお、電子メールの場合、送信タイトルを「スポーツ功労賞の応募」とし、送信後に電話でメールが届いていることを確認してください。
申込期限令和6年12月27日(金)
その他受賞者には後日、授賞式の案内を送付します。
問合せ及び申込先宍粟市スポーツ協会事務局(宍粟市 市民生活部まちづくり推進課内)〒671-2593 宍粟市山崎町中広瀬133番地6TEL:0790-63-3123 FAX:0790-63-3063mail:supotsushinko-shitsu@city.shiso.lg,jp
1月19日に開催する「第1回新春ふれあい駅伝大会」の参加者を募集します。以下の申込書に必要事項を記入のうえ申し込みください。
≪ダウンロード≫大会要項.pdf申込書.pdf
参加資格未就学児を除く市内在住、在勤、在学の4人組※老若男女組み合わせは自由
大会期日令和7年1月19日(日曜日)
大会会場山崎スポーツセンター(山崎町下町1番地)
参加費1チーム2,000円
申込方法(1)持込みの場合
申込書に必要事項を記入し、参加費を添えて提出してください。
(2)郵送の場合
申込書及び参加費を大会事務局へ郵送してください。※現金書留または郵便小為替を利用すること。
申込締切令和6年12月13日(金)17:15まで
申込先及び問い合わせ先宍粟市スポーツ協会事務局〒671-2593 宍粟市山崎町中広瀬133番地6(宍粟市 まちづくり推進課スポーツ推進室内)TEL:0790-63-3123 FAX:0790-63-3063
11月24日に開催する「第18回宍粟市ロードレース大会」の参加者を募集します。以下の申込書に必要事項を記入のうえ申し込みください。
≪ダウンロード≫大会要項 .pdf申込書.pdf
参加資格市内在住または在学・在勤の人
大会期日令和6年11月24日(日曜日)
大会会場家原遺跡公園下 市道(宍粟市一宮町三方町)
参加費
〇親子の部・小学生・中学生・高校生 600円〇一般 1,200円
申込方法
(1)持込みの場合
申込書に必要事項を記入し、参加費を添えて提出してください。
(2)郵送の場合
申込書及び参加費を大会事務局へ郵送してください。※現金書留または郵便小為替を利用すること。
申込先
〇宍粟市役所まちづくり推進課〇一宮市民局まちづくり推進課〇波賀市民局まちづくり推進課〇千種市民局まちづくり推進課
申込期間
令和6年10月1日~令和6年10月31日※10月1日は宍粟市役所まちづくり推進課のみで受け付けますので、ご注意ください。※受付可能時間は平日8時30分から17時15分までです。
駐車場
〇宍粟市立一宮北学園グラウンド〇御形神社〇御形公園グラウンド
【注意】・御形公園グラウンド駐車場は7時30分か...
令和6年9月1日(日)に行われる「第20回宍粟市勤労者ソフトボール大会」の試合組み合わせが決まりました。
【組み合わせ】第20回宍粟市勤労者ソフトボール大会組合せ.pdf
8月5日から7日間行われる「全国高等学校総合体育大会」と、10月11日から4日間行われる「国民スポーツ大会」※へ出場することが決定しました。
出場に伴い、7月9日に市長を表敬訪問されました。福元市長からは「しっかり頑張ってきてください。楽しみにしています。」とエールを送られました。
≪出場選手≫うめはら かづき梅原 歌月選手(伊和高等学校3年)
≪出場大会概要≫1. 全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会 会 場 真玉B&G海洋センター(大分県豊後高田市) 日 程 8月5日:開会式 8月6日~:競技 8月9日:閉会式2. 国民スポーツ大会※ 会 場 佐賀市富士しゃくなげ湖水上競技場 日 程 10月11日~10月14日
※「国民体育大会」は2024年度から「国民スポーツ大会」に名称を変更しました。
「宍粟市仮装混合バレーボール大会」を開催します。参加を希望する方は、参加申込書に必要事項を記入し、申込みください。詳しくは大会要項をご覧ください。
仮装混合バレーボール要項・申込書.pdf
日 時令和6年10月27日(日)受付:8:30~
場 所スポニックパーク一宮
参加資格・小学生以上、市内在住在勤及び在学の者が主体となって構成されたチームに限る。・未成年者で構成されるチームについては、成年がチームの代表者あるいは監督として参加することを条件とする。
参加料1チーム3,000円
申込みについて申込方法 持込またはFAX申込期限 令和6年10月18日(金)申 込 先 市スポーツ協会事務局(宍粟市まちづくり推進課内) 〒671-2593 宍粟市山崎町中広瀬133番地6 TEL 0790-63-3123 FAX 0790-63-3063
大会に関するお問合わせ先宍粟市バレーボール協会(宮藤)TEL:090-3261-4855
「第20回宍粟市勤労者ソフトボール大会」を開催します。参加を希望する方は、参加申込書に必要事項を記入し、申込みください。詳しくは大会要項をご覧ください。
勤労者ソフトボール大会要項.pdf勤労者ソフトボール参加申込書.xlsx
日 時予選大会 令和6年9月1日(日)受付:8:15~決勝大会 令和6年9月8日(日)受付:8:40~
場 所市内各グラウンド
参加資格市内在住者または在勤のかた(学生の参加は不可)
参加料1チーム5,000円※抽選会場にて集金します。
申込みについて申込方法 郵送またはFAX(持参可)申込期限 令和6年8月16日(金)必着申 込 先 市スポーツ協会事務局(宍粟市まちづくり推進課内) 〒671-2593 宍粟市山崎町中広瀬133番地6 TEL 0790-63-3123 FAX 0790-63-3063
抽選会令和6年8月26日(月)19:00~防災センター4階にて
6月14日に「6月ホープ大会」をスポニックパーク一宮で開催しました。大会当日は、158名が参加しました。上位入賞者は以下の通りです。
優勝中村 仁(杉田クラブ)スコア:50(3)ダイヤモンド賞
準優勝田中 伸典(田井同好会)スコア:50(2)
3位坂本 龍三(須賀沢GG)スコア:51(3)
4位黒田 拓男(メイプル南波賀)スコア:51(3)
5位清水 久男(伊沢同好会)スコア:51(2)
※スコアの横の( )内数字はホールインワン数
※ダイヤモンド賞とはグラウンド・ゴルフ愛好者の拡大を図るため公式大会において、「8ホール・ホールインワン3回」を達成したプレイヤーのみに与えられる賞
優勝
準優勝
3位
音水湖カヌーチーム では、宍粟市内小中学生を対象としたカヌー競技のジュニア選手育成を行っており、兵庫県立伊和高等学校カヌー部の選手とともに実践的な練習をしています。
先週5月26日に行われた国民体育大会県大会予選では、ジュニアの部(中学生から高校生)に出場したチームメンバー(中学3年生)が32人中13位と大奮闘し、高校生たちに引けを取らない結果を残しました。
また、音水湖カヌーチームは兵庫県スポーツ協会が行っているゴールデンエイジ・プロジェクト(子どもスポーツ体験教室)も一環して行っております。
ゴールデンエイジ・プロジェクトとは、小学生を対象としたスポーツ体験教室等を実施し、優れた素質を有するジュニア選手を発掘するとともに、ジュニアスポーツ教室や関連スポーツ団体と連携し、継続的に選手を育成するものです。
メンバーは随時募集中です!カヌー体験教室も行っているので初心者も大歓迎です!
ぜひ、音水湖の素晴らしい環境で一緒に練習しませんか?
活動日 毎週土曜日8時半...
2024年5月26日に行われる第20回自治会対抗ソフトボール大会の
試合組み合わせが決まりましたので紹介します。
【組み合わせ】
第20回宍粟市自治会対抗ソフトボール大会組合せ.pdf
2024年4月28日に第9回市民ふれあいソフトボール大会が行われました。
本大会には55歳以上の男性と20歳以上の女性が総勢24名参加し、
好プレーあり珍プレーあり励ましの檄をとばしながらの和やかな大会でした。
<各賞受賞者>
ファインプレー賞(好プレー):谷口 俊彦
楽しかったで賞(珍プレー):谷口 俊彦・松本 利寿・滝本 幸造
ホームラン賞:谷口 俊彦・福岡 隆二・後藤 孝典・岡田 剛
頑張ったで賞(最年長):山田 昭(76)
ホームラン王:天野 寿
「第20回宍粟市自治会対抗ソフトボール大会」を開催します。
参加を希望する自治会は、参加申し込み書に必要事項を記入し、申し込みください。
詳しくは大会要項をご覧ください。
募集要項.pdf
申し込み書.xlsx
日 時
予選:令和6年5月26日(日曜日)
決勝:令和6年6月2日(日曜日)
会 場
市内各グラウンド
参加資格
宍粟市内の各自治会に所属する社会人とする。(学生不可)
参 加 料
1チーム5,000円※抽選会時に持参ください。
受付締切
令和6年5月17日(金曜日)
申 込 先
宍粟市スポーツ協会事務局
(宍粟市役所 まちづくり推進課 スポーツ推進室内)
ファックス:63-3063
電話:63-3123(ダイヤルイン)
各市民局まちづくり推進課でも受付できます。
※ファックスでの申し込みの場合、確認の電話をお願いします。
「第9回市民ふれあいシニアソフトボール大会」を開催します。参加を希望する方は、参加申込書に必要事項を記入し、申し込みください。詳しくは大会要項をご覧ください。
宍粟市民ふれあいシニア大会要項.pdf申込書.xlsx
日 時令和6年4月28日(日)受付:9時~
場 所波賀メイプルスタジアム
参加資格・市内在住または在勤の方・55歳以上の男性および20歳以上の女性
参 加 料1人200円※当日徴収します。
3月3日に山崎スポーツセンターで「第33回宍粟山崎少年少女柔道大会」を開催しました。幼稚園・小学生を対象に全21部門で順位を競いました。上位入賞者は成績表からご覧いただけます。
成績表.pdf
2月25日に山崎スポーツセンター体育館で第18回宍粟市バドミントン大会を開催しました。本大会には、17チーム34名が参加され、年齢や性別で部門を分けて試合を行いました。大会結果は以下のとおりです。
男子1部ダブルス(4チーム参加)
順位
ペア氏名
チーム名
優勝
大牧・田中
山崎バドミントンクラブ
準優勝
石田・河野
安富バドミントンクラブ
第3位
椎葉・衣笠
安富バドミントンクラブ
男子2部ダブルス(5チーム参加)
順位
ペア氏名
チーム名
優勝
唐津豪・唐津慶
安富バドミントンクラブ
準優勝
高井・南野
安富バドミントンクラブ
第3位
多田・松田
安富バドミントンクラブ
女子1部ダブルス(2チーム参加)
順位
ペア氏名
チーム名
優勝
唐津・中野
安富バドミントンクラブ
準優勝
高井・是兼
安富バドミントンクラブ
女子2部ダブルス(2チーム参加)
順位
ペア氏名
チーム名
優勝
調・近野
安富バドミントンクラブ
準優勝
福本・田中
城下スポーツクラブ21
シニアの部ダブルス(4チーム参加)
順位
ペア氏名
...
3月2日にちくさ高原スキー場で開催を予定していた「第3回宍粟市民スキー大会兼第43回スキー記録会」は雪不足の影響により、大会コースの整備が困難であることから中止を決定しました。
大会を心待ちにされていた参加者の皆様におかれましては、誠に残念ではございますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
2月4日に行われた「兵庫県郡市区対抗駅伝競走大会」に出場しました。男子は26位、女子は32位の成績を収めました。ご支援いただきました皆様、ありがとうございました。
宍粟市の結果
【男子】総合成績 26位(第4部3位)
記録 2時間19分49秒
区
距離
選手名
所属
区間記録
1
10km
小川 晴也
広島経済大
31分48秒
2
6km
河合 悠也
倉敷高
18分23秒 ※第4部区間賞
3
3km
亀井 太暉
山崎南中
10分35秒
4
8.195km
西川 瑛人
岡山大
27分34秒
5
6km
梅原 一颯
倉敷高
19分29秒
6
3km
小野 勝也
県立大附属中
10分59秒
7
6km
石橋 歩真
龍野北高
21分01秒
【女子】総合成績 32位(第3部8位)
記録 1時間28分32秒
区
距離
選手名
所属
区間記録
1
6km
石橋 音央
東洋大姫路高
27分13秒
2
4.0975km
丸山 月渚
龍野北高
17分01秒
3
3km
新正 千穂
山崎南中
11分58秒
4
3km
中田 世理奈
山崎東中
11分41秒
5
5km
三木 遥香
宍粟市陸協
20分39秒
さつきマラソン大会公式サイトへ
みんなで走ろう 春風そよぐ しそうの里を第17回宍粟市さつきマラソン大会を4月21日に開催します。
エントリーはお早めに!定員に達し次第、申込受付を終了します。
募集種目
ハーフマラソン・10km・5km
参加費
ハーフマラソン:4,500円10km・5km:4,000円
申込方法
①郵便振替指定の払込取扱票に必要事項を記入し、お近くの郵便局でお手続きください。ATMでもお手続きいただけます。
②インターネット(RUNNET)ランニングポータルサイト「RUNNET」からもお申込みいただけます。エントリーはコチラから
申込期限
令和6年3月8日(金)
問い合わせ先
宍粟市さつきマラソン大会事務局〒671-2593宍粟市山崎町中広瀬133番地6(宍粟市まちづくり推進課スポーツ推進室内)TEL:0790-63-3123
3月2日に第3回宍粟市民スキー大会兼第43回スキー記録会をちくさ高原スキー場で開催します。参加を希望する方は申込書に必要事項を記入し、市スポーツ協会事務局までお申し込みください。
≪様式ダウンロード≫チラシ.pdf宍粟市民スキー大会開催要項.pdf宍粟市民スキー大会申込書.doc宍粟市民スキー大会申込書.pdf
日時
令和6年3月2日(土)9:30開会
会場
ちくさ高原スキー場 ダイナミックコース
競技種目
アルペン競技 スラローム
参加料
高校生・一般 2,000円小・中学生 1,000円
その他
・問い合わせはEメールで受け付けます。以下のアドレスに送信ください。 Haga.SkiClub@gmail.com
・市スキー協会のホームページもご覧ください。 波賀体育協会スキークラブ
ブラジル発祥のスポーツ「フレスコボール」の日本代表で宍粟市出身の中野克希さんとペアの山下祥さんが12月27日、市長を表敬訪問しました。市長との懇談の中では、フレスコボールの魅力や競技の特性を熱心に話されました。
→市長と懇談する中野克希さん(右)とペアの山下祥さん(左)
フレスコボールとは? 1945年にブラジルのリオデジャネイロで生まれたビーチスポーツ。 ラケットを使用したスポーツですが、テニスやバドミントン等のラケットスポーツとは異なり、相手を打ち負かすのではなく協力してラリーを行います。 「ボールを落とさずにできるだけ多く打ち合うこと」や「いかに相手の打ちやすいところへ打ち返すこと」が重要となります。 向かい合う選手は7m以上離れ、フォアハンドやバックハンド、股抜きショット、背面打ち等の技を駆使してラリーを続けます。ラリー回数や落球回数、印象点により採点された得点をペアごとに競います。 ラケット2つとボールが1つあれば、どこでもプレイできることも魅力のひとつです。
→市長と記念撮影する中野さん(右)、山下さん(左)
また、中野さんは「対戦型ではなく...
平素は、本会の活動にご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、来年2月11日に予定しておりました本大会につきましては、昨年度に引き続き中止します。
本会では、大会の開催に向けて検討を重ねてまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で大会中止が続き、本大会を取り巻く環境が大きく変化していることから、以前までのような大会運営を行うことは困難と判断し、中止することを決定いたしました。
今後は、本大会の在り方について、本会役員で検討を進めてまいります。 何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。
宍粟市スポーツ協会 会長 丸山 記七郎
11月15日に「令和5年度11月秋季交歓大会」をスポニックパーク一宮で開催しました。大会当日は、市内から135名が参加し、上位50名のうち49名がホールインワンを1回以上達成するなど、ハイレベルのゲームとなりました。上位入賞者は以下の通りです。
優勝
樫谷 寿恵子(メイプル南波賀)スコア:43(5)ダイヤモンド賞※
準優勝
新田 敏治(染河内クラブ)スコア:44(4)
第3位
柳田 修己(野々上GG同好会)スコア:46(3)ダイヤモンド賞※
第4位
志水 守男(戸原同好会)スコア:46(3)
第5位
小瀬 忠幸(与位同好会)スコア:47(3)
※スコア後ろの( )内数字はホールインワン数※ダイヤモンド賞・・・8ホール(1ラウンド)でホールインワンを3回達成すること。
第17回宍粟市ロードレース大会に申し込み後、都合により欠場されたランナーのみなさまへ参加賞をお渡しします。
大会前に送付したナンバーカード引換券と参加賞を引き換えます。
欠場者一覧.pdf
引き換え期間
令和5年12月8日(金)まで
引き換え場所
宍粟市ロードレース大会実行委員会事務局 窓口
(宍粟市役所まちづくり推進課スポーツ推進室内)
引き換えに必要なもの
ナンバーカード引換券
※紛失された場合の対応は事務局までお問い合わせください。
宍粟市ロードレース大会実行委員会事務局
TEL:0790-63-3123
11月19日に開催した「第17回宍粟市ロードレース大会」の結果を掲載します。
順位表.pdf
表彰基準は以下のとおりです。
1~14部
1~10位まで
15・17・18部
1~3位まで
16部
1位
第17回宍粟市ロードレース大会に参加申込をいただいたみなさまへ
ナンバーカード引換券を発送しました。注意事項と会場図を同封しておりますので、内容を必ず確認いただきますようお願いします。
2023大会注意事項.pdf
会場図・交通規制図.pdf
※市内小に通学されている児童の方には学校を通じて配布いたします。※紛失や届いていないなどの場合は事務局(0790-63-3123)までお問い合わせください。
また、当日は国道29号から県道6号(養父宍粟線)にかけて大変混雑することが予想されます。時間に余裕をもってお越しください。
11月19日の午前中、ランナーの皆さまの安全確保のために大会会場付近となる市道井ノ田三方町線の一部で交通規制を行います。
規制時間内は車両通行止めになります。大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力いただきますようお願いします。
<規制時間>
令和5年11月19日(日)7時30分から12時30分まで
<規制区間>
市道井ノ田三方町線(井ノ田橋入口から久保田組事務所前三叉路まで)
交通規制のお知らせ(HP掲載用).pdf
10月28日に山崎スポーツセンター体育館で「第5回宍粟市バドミントン交流大会」を開催し、16チーム32名に参加いただきました。上位入賞者は以下の通りです。
部門
成績
ペア氏名
チーム名
男子ダブルス1部
優勝
大牧 由宜・椎葉 陽一
山崎BC
準優勝
衣笠 未来也・安井 愛貴
山崎BC
第3位
大前・中田 ケイト
城下スポーツ21
男子ダブルス2部
優勝
松田 陵汰・松田 充弘
安富BC
準優勝
多田 昇真・平山 拓実
山崎高校
第3位
上田 頼毅・横野 柚貴
山崎高校
森本 伸之・南野 陽至
安富BC
男子ダブルス3部
優勝
北村 拓土・有末 彪
山崎高校
準優勝
長谷川 賢一・是兼 利信
城下・蔦沢スポーツ21
第3位
西 政彦・福島 正道
山崎BC
女子ダブルス1部
優勝
幸長 彩・唐津 裕美
安富BC
準優勝
高井 真美・是兼 歩季
安富BC
10月8日から3日間の日程で行われる特別国民体育大会ソフトボール競技の兵庫県選手団が9月26日に発表され、少年男子部門に県立山崎高等学校の中川賢太郎選手と早川侑太選手が選出されました。
出場に伴い、10月3日に福元市長を表敬訪問されました。福元市長からは「楽しむ気持ちを大切に頑張ってきてください」とエールを貰っていました。
≪出場選手≫
中川 賢太郎(なかがわ けんたろう)選手早川 侑太(はやかわ ゆうた)選手
※両選手とも3年生。
≪出場競技概要≫
1 大会名 令和5年度特別国民体育大会2 種目名 ソフトボール競技少年男子3 会 場 知覧平和公園陸上競技場(鹿児島県南九州市)4 日 程 10月8日:1回戦、9日:準々決勝・準決勝、10日:決勝
令和5年8月18日から8月21日の4日間にわたり行われた「PRIDEJAPAN全国選抜学童野球2023富山大会」に宍粟市から鎌田剛毅さんと寺田耀一さんが出場しました。
2名は佐用町の少年野球チーム「佐用ワープジュニア」に所属しており、兵庫県や西播地区の各大会での成績が認められ、本大会の出場チームに選抜されました。
9月25日には市長を表敬され、結果報告と今後の目標を話されました。
≪出場者≫
鎌田 剛毅くん(千種小学校5年)寺田 耀一くん(山崎小学校4年)
≪大会結果≫
予選Hブロック 全勝
対 辰巳ハニーズ 6-5対 小矢部JBC 9-2対 物部少年野球団 11-7
決勝トーナメント 1回戦対 大阪オールスターズJr. 8-1 快勝
決勝トーナメント 準決勝対 オール富山少年野球クラブ 1-9 惜敗
10月8日(日)、4年ぶりに宍粟市ウォーキング大会が開催されます。
コースは宍粟市一宮町の福知渓谷から砥峰高原までのコースです。
福知渓谷の雄大な自然を楽しみながら、砥峰高原のススキを見に行きませんか?
是非、ご家族・ご友人とご参加ください。
申込用紙
ウォーキング大会申込書.pdf
開催日
令和5年10月8日(日)
コース
福知渓谷~砥峰高原の往復コース(約13km)
11月19日に開催する「第17回宍粟市ロードレース大会」の参加者を募集します。以下の申込書に必要事項を記入のうえ申し込みください。
≪ダウンロード≫開催要項.pdf申込書.pdf
参加資格市内在住または在学・在勤の人
大会期日令和5年11月19日(日曜日)
大会会場家原遺跡公園下 市道(宍粟市一宮町三方町)
参加費
〇親子の部・小学生・中学生・高校生 600円〇一般 1,200円
申込方法
(1)持込みの場合
申込書に必要事項を記入し、参加費を添えて提出してください。
(2)郵送の場合
申込書及び参加費を大会事務局へ郵送してください。※現金書留または郵便小為替を利用すること。
申込先
〇宍粟市役所まちづくり推進課〇一宮市民局まちづくり推進課〇波賀市民局まちづくり推進課〇千種市民局まちづくり推進課
申込期間
令和5年10月2日~令和5年10月31日※10月2日は宍粟市役所まちづくり推進課のみで受け付けますので、ご注意ください。※受付可能時間は平日8時30分から17時15分までです。
駐車場
〇宍粟市立一宮北学園グラウンド〇御形神社〇御形公園グラウンド
【注意】・御形公園グラウンド駐車場は7時...
8月28日にホープ大会をスポニックパーク一宮で開催しました。ホープ大会は、スポニックパーク一宮の指定管理者である神姫トラストホープ株式会社様に協賛いただき開催する大会で、今年で13回目を迎えることができました。大会当日は、市内から152名が参加し、熱中症が心配されるため2ラウンドゲーム(通常3ラウンド)での開催となりました。上位入賞者は以下の通りです。
優勝
小林 義昭(三谷GGクラブ)スコア:30(3)
準優勝
新田 敏治(染河内クラブ)スコア:30(3)
第3位
山本 喜彦(出石クラブ)スコア:30(2)
第4位
後藤 昭代(河東GGクラブ)スコア:31(2)
第5位
中村 仁(杉田クラブ)スコア:32(1)
※スコア後ろの( )内数字はホールインワン数
第19回宍粟市勤労者ソフトボール大会の組み合わせ抽選会を8月29日に宍粟防災センターで行いました。
抽選結果は以下の通りです。
第19回勤労者大会組合せ.pdf
<大会期日> 令和5年9月3日(日)8時15分~受付 (予備日:9月10日)
<大会会場> 山崎スポーツセンターグラウンド スポニックパーク一宮グラウンド
10月8日に4年ぶりとなる「第9回宍粟市ウォーキング大会」の開催が決定しました!
コースは宍粟市一宮町の福知渓谷から砥峰高原までのコースです。
砥峰高原の“ススキ”が見ごろを迎える秋に、ご家族・ご友人とウォーキングしませんか?
申込用紙
ウォーキング大会申込書.pdf
開催日
令和5年10月8日(日)
コース
福知渓谷~砥峰高原の往復コース(約13km)
行 程
時刻
内容
9:30
受付開始
10:00
開会式・準備体操
10:10
福知渓谷出発
12:00
砥峰高原到着・昼食
※昼食後お楽しみミニゲームあり♪
13:00
砥峰高原出発
14:00
福知渓谷到着・解散
10月1日にさよう文化情報センターで元プロ野球選手の金村 義明氏によるスポーツ講演会が開催されます。ご家族・ご友人をお誘いあわせのうえ、ご参加ください。
金村義明氏講演会チラシ.pdf
日時
令和5年10月1日(日)【開場】13時00分 【開演】13時30分
場所
さよう文化情報センター(兵庫県佐用郡佐用町佐用2585)
入場料
無料 ※要申込
定員
450人
※参加希望の方は以下のURLから申し込むことができます。https://forms.gle/naRog7bJzg5s9ncd6
※この講演会は「令和5年度播磨科学公園都市圏域定住自立圏スポーツ交流事業」のため、たつの市、宍粟市、上郡町、佐用町の方が優先されます。
年齢、障害の有無を問わず誰でもパラスポーツを楽しめるように、作られたパラスポーツフェス。
どんな時代でも、どんな人にもスポーツを届けられるようにという思いを込めて、11月11日(土)スポニックパーク一宮にて開催します。
詳しくは、下記のチラシをご覧ください。
森のパラスポーツフェス2023.pdf
「第19回宍粟市勤労者ソフトボール大会」を開催します。参加を希望するチームは、参加申込書に必要事項を記入し、申し込みください。
大会要項.pdf申込書.xlsx
日 時予選大会 令和5年9月3日(日)受付:8:15~決勝大会 令和5年9月10日(日)受付:8:40~
場 所市内各グラウンド
参加資格市内在住または在勤のかた(学生の参加は認めません)
参 加 料1チーム5,000円※抽選会場にて徴収します。
申し込みについて申込方法 郵送またはFAX(持参可)
申込期限 令和5年8月17日(木)必着
申 込 先 市スポーツ協会事務局(宍粟市まちづくり推進課内) 〒671-2593 宍粟市山崎町中広瀬133番地6 TEL 0790-63-3123 FAX 0790-63-3063
組合せ抽選会<日時>令和5年8月29日(火)19:00~<会場>宍粟防災センター4階 研修室
2023大会チラシ.pdf
11月19日(日)に「第17回宍粟市ロードレース大会」を開催します。
大会情報の公開まで、今しばらくお待ちください。
≪問い合わせ先≫宍粟市ロードレース大会実行委員会事務局(宍粟市 市民生活部まちづくり推進課内)TEL:0790-63-3123 FAX:0790-63-3063
「泥んこdeがんバレー大会」は17回の開催を重ねた歴史ある大会で、毎年多くの方々にご参加いただきました。
しかしながら、2020年から3年間、新型コロナウイルス感染拡大の影響から大会中止が続き、当大会を取り巻く環境も大きく変化しておりました。そうしたことを踏まえ、今後の開催に関し協議を重ねた結果、協力団体や地元自治会の負担が大きいと判断し、当大会を終了させていただくこととなりました。
これまでの長い歴史の中で、多くの方に楽しんでいただいた大会に幕を下ろすことは苦渋の決断ではありますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
当大会にご協力いただいた関係各位、並びに参加していただいた参加者の皆様に改めて心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
宍粟市スポーツ協会 会長 丸山 記七郎
5月26日に令和5年度5月春季交歓大会を山崎スポーツセンターで開催しました。本大会には市内26チーム166名が参加し、ダイヤモンド賞※が飛び出すなどハイレベルの大会となりました。上位入賞者は以下の通りです。
※ダイヤモンド賞・・・8ホール(1ラウンド)でホールインワンを3回達成すること。
優勝
山下 久雄(河東GGクラブ)スコア:43(4)
準優勝
石原 静夫(蔦沢第六クラブ)スコア:44(4)ダイヤモンド賞
第3位
瀬畑 正博(須賀沢GG)スコア:48(3)
第4位
小瀬 忠幸(与位同好会)スコア:49(2)
第5位
竹森 多美二(メイプル南波賀)スコア:51(3)
※スコア後ろの( )内数字はホールインワン数
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}